音楽コンサート・観劇で着物を着ていく時のポイントは?~基本知識編~

趣味の音楽やコンサート、観劇の際に着物を着ていくこともあるかと思います。

プライベートの趣味で着物を着る際は特にうるさいルールもあまりありませんのでできれば自由に好きに楽しんできてほしいと思っています。

しかし、音楽のコンサート等に呼ばれていくときは多少は考慮すべき事項というのもありますので簡単に見ていきましょう。

音楽コンサート等では招待客なのか一般客なのかで装いは変わる

まずどのような音楽なのか、コンサート会場はどのような格式の場所で行われるのかということでも着物の選び方は変わりますが、それ以上に招待されていく場合は相手方に失礼の無いような装いにすることを意識しましょう。

招待されていくわけですから、会場の雰囲気に合わせつつ、訪問着、あるいは付け下げ等を着ていくようにします。

一方で一般のお客としていく場合には、小紋や紬の洒落着でも大丈夫でしょう。

京小紋等の代表的な物の他に、江戸小紋等の遊び心のあるものでも大丈夫です。

紬を着ていく際は注意が必要で、趣味性があり楽しい着こなしができる一方で、華やかなコンサート会場で行われるようなケースでは合わないこともありますので、どのような音楽ジャンルなのか、コンサート会場なのかにより、雰囲気に合わせて着ていきましょう。

ちなみに紬は歌舞伎の会場には多いですね。

着物の帯はどうする?

帯に関しては、織りの袋帯、あるいは名古屋帯を合わせるのが一般的です。

音楽の種類にもよりますが、着物をきていくコンサートというのは椅子に座って鑑賞するものが多いかと思いますので、帯結びはお太鼓結びにすると楽です。

なお、歌舞伎などの日本の伝統的なものに着ていく場合は、そうしたものにちなんだ模様・柄の着物や帯に入っていても良いと思います。

音楽・コンサート・観劇の会場によっても着ていく着物は変わる?

冒頭で会場の雰囲気や格式によっても着ていく着物は考えた方が良いことを記載しました。

一流ホテル等比較的格式の高い場所で行われる催しの場合、略礼装の着物の方が良いでしょう。
ただ、TPOに合わせつつ、着物を楽しく選んでもらえればと思います。

最近は楽団のコンサートに着物を着ていく方も増えており、多少のルールは守りつつも楽しく着物を着てもらえればと思います。

音楽やコンサートに着ていく着物のまとめ

ここでは一般論的な総論のようなものを記載させていただきました。

ただ、音楽やコンサートと言っても様々な場面・会場があるでしょう。

そうした細かいシチュエーションも含めた着物のコーディネート例や注意点なども今後紹介していきます。