介護タクシーの運転手の仕事内容は?介護タクシー運転手として働くにはどうすればいい?

高齢者の方が買い物に行く時や病院に行く時に歩いていくのが遠くて不便だという人もいますね。

特に田舎では車がないと生活が出来ない地域も。

ましてや介護が必要な高齢者は外出する事もままならないでしょう。

そんな時に使えるのが介護タクシーです。

介護タクシーと聞いた事があるでしょうが、実際どのような仕事をしているのか分かりますか?

ここでは介護タクシーの仕事内容について、また、介護タクシーで今後働きたいと思っている人はどうすればいいのか紹介していきます。

介護タクシー運転手の仕事内容は

介護タクシーと聞くと介護が必要な高齢者を目的地まで送る仕事とおおまかに分かると思いますが、具体的分けると3つの種類に分けられます。

それぞれどのような仕事か紹介していきます。

①介護タクシー

介護タクシーは介護系の資格(初任者研修、実務者研修、介護福祉士)の資格を取得した方が実際のタクシー業務を行う事です。

資格を持っていない方の場合、身体介助や乗り降りの介助を行う事が出来ません。

また、直接的に本人への介助を行う事もしませんし、病院等に行く目的の場合、送り届けるだけで、病院の付き添い介助まではしません。

あくまでも乗務中の介護を行えるのが介護タクシーで、それ以外の業務は普通のタクシー業務と変わりはないでしょう。

また、車椅子を使用する高齢者の方もいるので車椅子がつけられるワンボックス等を使用する場合もあります。

②介護保険タクシー

介護タクシーと混同しがちになりますが、中身は全く違います。

介護保険タクシーは介護保険の適用の中で業務を行います。

介護タクシーは保険適用外なので、高齢者の方が自分でタクシーを呼んで自由に出来ますが、介護保険タクシーの場合は、ケアマネがケアプランを作成、その中で病院の受診の時に介護タクシーを利用するかどうか決めます。

そこで決まった場合に利用出来るのが介護保険タクシーなのです。

業務は高齢者の自宅に行き、自分で乗れる人は乗ってもらいますが、介助が必要な場合は自宅の中まで入り車椅子への移乗も行いますし、病院への付き添いもケアプランに含まれているのでしたら、そちらの業務も行います。

実際に密な介助を行うので介護タクシーよりも知識や技術が必要になる仕事です。

③福祉タクシー

福祉タクシーは一般のタクシーと業務内容は変わりありません。

実際に利用する方へ触れる事は禁止とされていますので、介助をする事はありません。

タクシーと違う点は車椅子も乗せられるよう福祉車両を使用している事ぐらいです。

介助が必要な方の場合は家族や訪問介護の方が付き添うようになっています。

介護タクシーとして働くにはどうしたらいいのか?介護タクシー運転手の転職について

介護タクシーの仕事に就きたいのであればまず資格が必要になるでしょう。

どのような資格を取得すればいいのか。

普通自動車二種免許

介護タクシーに限らず、お客を乗せて仕事をするのであれば普通自動車二種免許の資格は必須です。

この資格を取得するのには条件があります。

まず年齢が21歳以上であることと、3年以上の運転経歴が必要です。

普通自動車一種免許の場合、18歳以上で資格の受験資格が得られるので、そこから最低の3年経験して初めて二種免許の受験資格が得られます。

教習所に通うか合宿で取得可能となっており、一種免許を取得していますので、比較的短時間で資格取得が目指せるでしょう。

介護の資格

高齢者の方へ直接介助をするので、介護の資格も必須となっています。

すぐに資格を取得するのであれば、介護職員初任者研修がいいでしょう。

資格を取得出来る学校に通うのでもいいですし、自治体などでも募集しています。

最短で1ヶ月。仕事をしながらでも半年以内には資格を取得出来ます。

介護の資格の中でも比較的簡単に取得出来ますし、介護の知識や技術の基礎となる事を学べます。

また、事業所選びも大事になります。

タクシー業務を行っている事業所で介護タクシーをするのか、それとも自分で開業して介護タクシー業務に携わるのか。
または、介護を行っている事業所で介護タクシーとして働くのか。
タクシー業務を行っている事業所の場合は介護タクシーだけではありませんし、介護を行っている事業所の場合も介護タクシーだけとは限りません。どちらに比重を置くのかで働く場所も変わってくるでしょう。

介護タクシーの料金はどうなっている?

料金は一般のと比べると差はあるのだろうか。

運賃は一般のタクシー料金と変わりはありませんが、介護タクシーの場合はこれに介助料金と車椅子等の介護用品レンタル代が含まれます。

介護保険適用の場合だと車の乗り降りで1回100円程度。往復ですと200円になります。

ただし、これは保険適用の場合なので1割負担となっており、保険適用外だと10割の負担になります。また、介護用品のレンタル代もその事業所によって変動し、無料の所もありますし、1000円以上する場合もあるので、事前に調べておく必要があります。

介護タクシーの需要は増えていく

高齢者の社会参加(外出)は今後も介護業界では必要なケアの1つです。

今後介護タクシーの需要も増えていきますので、今後介護タクシー業界に転職するのもいいかもしれません。

<お勧め記事>介護職におすすめの転職エージェント・サイトはどれ?