結婚や出産を機に仕事を辞めたり職種を変えたりしたけれど、子どもが大きくなったからもう1度保育士として現場に復帰したいと考えている方は多いと思います。
しかし、長い間ブランクがあると現場復帰できるか不安ですよね。
そもそも求人はあるのだろうか、あったとしても採用されるのだろうか、その不安を少しでも解消するために“40代保育士の転職事情”についてまとめてみました。
保育士の転職マーケットは売り手市場?
全国で待機児童や保育士の人材不足が問題視されています。
人手不足の保育園は数多く、保育士が保育園を選べる時代と言われています。
これは、40代保育士の方々も例外ではありません。
確かに、新卒者などの若い世代に比べれば多少なりとも求人数は減ってしまうかもしれませんが、需要は十分にあります。
保育園やそこに預ける保護者にとっては、若い先生たちだけでなくある程度の知識と経験を持ったベテランの先生がいることで、安心できることもあるでしょう。
保育園でもIT化が進んでおり、事務作業は新たに覚えなければならないことがあるかもしれませんが、基本的な子どものお世話に関してはこれまでの経験を活かしていくことができます。
保育士の転職の流れ
まずは自分に合った働き方を見つける
以前働いていた頃と比べると、私生活の環境が変わった点が少なからずあることでしょう。
家庭との両立だけでなく今の自分の体力面を考えて、どのような働き方が理想なのかしっかり考えていきましょう。
勤務形態が変われば、給与面も待遇面も大きく変わっていきます。“正社員”“派遣”“パート”それぞれのメリット・デメリットをまとめてみました。
正規職員の保育士として働くメリット・デメリット
これまでのスキルや経験が伴えば、主任や園長などのスキルアップも目指せます。
現場での業務でも正規職員となると給与や福利厚生も待遇も期待できますね。
責任のある仕事を任されるので大変な分やりがいも感じられることでしょう。
しかし、その分勤務時間が長かったり残業が増えたりする可能性も出てきます。
シフトも日によって出勤時間が異なったり、今と生活リズムが大きく変わったりすることもあるでしょう。小さいお子さんがいる方や家で介護をされている方などには、家庭との両立が難しく感じてしまうかもしれません。
現在のご自身の状況・今後を見据えて正規職員として働くかどうか判断していくと良いでしょう。
保育士が派遣で働くメリット・デメリット
保育士専門の派遣会社に登録すれば、担当者がたくさんの求人の中から条件に合う場所を探してくれます。
面接日程を組んでくれたりするので自分で動くことが少なくなる分、転職活動をする上での負担も軽減されます。
また、事前にどんな保育園か詳しく聞くこともできるのでより安心して勤務をスタートさせることができます。
一方で、勤務期間があらかじめ決まっていたり短期間でいろんな保育園を転々としなければならなかったりと、1つの園で長く働きたい方には厳しいかもしれません。
キャリアアップを目指すというよりは、空いている時間を見つけて空白期間や仕事の感を取り戻すなどのケースでは良いでしょう。
園によっては一定期間を過ぎると、直接雇用になる場合があるので、気になる方は派遣会社に登録したりして情報収集をするなど1度調べてみることをおすすめします。
保育士がパートで働く際のメリット・デメリット
パート勤務では決められた時間で求人を出しているところも多いので、働ける時間が決まっている方には勤務しやすくなりますね。
残業や書類作業が少なかったり、仕事内容も正規職員に比べて負担が軽減されていたりすることが多いです。
ですので、ゆとりをもって働きたい方にはおすすめの働き方といえます。
しかし、その分給与が低かったりボーナスがなかったりと、もらえるお金は少なくってしまいます。
責任のある仕事は行事の担当は正規職員が行うために、やりがいを感じられることが少なくなるかもしれません。
働ける時間が十分にある方や体力に自信のある方は、パートでは物足りなくなってくるでしょう。
どのような働き方をするかはあなたの状況次第
どのような雇用形態にしても、40代で転職することは可能です。
あなた自身の状況に応じて、正職員としてキャリアを伸ばしていくのか、あるいはパート等で働いていくのか判断していく必要があります。
2019年現在の保育士の転職マーケットを考えると、売り手市場が続いているので、選択肢は比較的多くある状況なので、転職サイト等に登録し情報収集してみることをおすすめします。
保育士の面接でのブランク対処法
40代で転職を検討するケースでは、一定期間のブランクがある方もいらっしゃるかと思います。
求人で希望の職場を見つけ面接の日程が決まったら、事前にどんなことを聞かれるか予測して面接対策を行っておくと、当日落ち着いて受け答えすることができます。
せっかくならブランクでもしっかりアピールできるようにポイントを書き出してみました。
現場を離れたからこそ感じた気持ちを伝えよう
1度現場を離れることで、自分や周りの先生の子どもとの関わり方や保育のやり方、どんな保育園だったのか客観的に見つめ直すことができます。
現場を離れることで見えてきた保育の素晴らしさや仕事への考え方など、感じたことや学んだことがあるのならばそのことを面接担当者にしっかり伝えましょう。
子育ての経験をしっかりアピール
ブランクの間に子育てをしていたのなら、それは保育士にとってプラスな経験だったのではないでしょうか?
子育てを通して保護者の気持ちが分かってきたことがあるかもしれませんね。
保護者にとっても、子育ての経験のある保育士がいることで頼りに感じたり安できる部分もあるはずです。
ブランクの間に保育士として役に立ちそうな経験をしたのならば、その部分をしっかりとアピールしていってください。
復帰後は謙虚な姿勢で
新しい現場での勤務が始まると、自分よりも若い先生からから説明を受けたり、仕事で指摘されたりすることがあるかもしれません。
若いころに学んだ保育とやり方が違うこともあるでしょう。
もちろん、これまでの保育士としての知識やスキル、子育ての経験が活かされる場面はたくさんあるでしょうし、保育園側もそれを期待していることと思います。
しかし、保育士はチームワークが大切です。上手く人間関係を築き、楽しんで働くためにも“謙虚さ”を忘れずにしていきましょう。
常に新しいことを学ぶ姿勢があれば、さらにスキルアップしていくことと思います。
40代保育士の転職状況は様々ですが、転職すること自体は可能
40代となると転職をする理由も様々ですし、一度職場を離れていたケースにおいては復帰しようと思ったきっかけもさまざまでしょう。
20代や30代の保育士と比べれば難しいこともあるかもしれませんが、現場を離れてからの経験が求められることもあるのです。
これまでの経験を活かして新たな場所でのご活躍を期待しています!
なお、ブランクがあって不安だなと感じている方は一度転職エージェント等に相談してみるのも良いかと思います。
保育士も最近は柔軟な働き方ができるようになってきており、保育専門転職求人サイトほいく畑等の転職サイトではそうしたブランクがあって不安な方向けの求人や働き方ができる転職先の提案を行ってくれます。
不安を感じている方は一度相談してみると良いでしょう。
ほいく畑に限らず、保育士におすすめの転職サイトについて解説した記事もありますので、気になる方はご覧いただければと思います。