Webディレクター・Webプロデューサーの転職・求人

webディレクター・webプロデューサーの転職マーケットは売り手有利の状況が続いています。
特にwebディレクターは業界・業種問わず需要が高くなっており、未経験の若手から経験豊富なベテランまで幅広い年代・スキルの方が必要とされています。webを活用したサービスの需要が高くなったため、web制作企業での需要はもちろん事業会社のインハウスのwebディレクターも年々増加傾向にあります。
ここでは、webディレクター・webプロデューサーの求人情報や転職に関するマーケット情報をお伝えします。

webディレクター・webプロデューサーの求人を見る

Webディレクターの転職・求人動向について

Webディレクターの仕事内容とは?

Webディレクターは、簡単に和訳するとWebサイトの監督になります。例えば、映画・演劇を演出して指揮統括する職種をディレクターと称します。映画を鑑賞し最後のエンドロール(出演者・スタッフ・制作者・演出者の字幕紹介画面)が流れ、最前行または最終行に「Directed by Aaaaa Bbbbb」と表示される方がディレクターです。ディレクターは「監督」「指揮者」を意味します。「Webディレクター」は、Webサイトを制作する際には「Webデザイナー」「プログラマー」「ライター」などの制作スタッフを統括し、クライアントの要望にかなったwebコンテンツを構築するために、プロジェクト全体の進行管理・品質管理を担う職種です。
クライアントの要望とプロジェクトチーム内の進捗を保持し、クオリティーと納期を調整していくことが求められるため、プロジェクトの企画・設計段階から撮影・取材等にも積極的に関与しコンテンツに反映していく事が重要になります。
そのため、デザインやライティング、プログラミングに関する知識が求められるのはもちろん、プロジェクトを円滑に進めていくためのコミュニケーション能力と調整力が特に重要となります。

Webディレクターの転職市場と将来性は?

Webディレクターは比較的人気の高い職種です。能力により報酬には格差がありますが、就業先企業の規模や業務内容・業務成績により、年収400~1000万円と一般的な年収平均(全産業の平均年収)420万円を超えています。近年は、人手不足の状況でバブル期を遥かに超える売り手市場が続いており、今後もこの傾向は続いていきそうです。そのため、未経験の方の募集を行っている企業も少なからずあり、営業経験で培ったコミュニケーションスキルを活かしてwebディレクターに転身するといったような方も多くなっています。
また、「Webディレクター」職は独立・起業がしやすく、その後のキャリアプランに多用性があり、将来性は非常に高い職種となっています。Webを活用したコンテンツ制作の需要が年々増加傾向にあることに加えて、新しいデバイスやテクノロジーも発展してきており、webディレクターに求められるスキル範囲は広がっていますが、現状広い範囲をカバーできるwebディレクターはそう多くはありません。
そのため、経験を積んでいくことで、テクニカルスキルはもちろん、人脈も構築していくことができるため、独立後に仕事がもらいやすい状況ではあります。実際に、フリーランスで活躍しているwebディレクターは年々増加傾向にあり、経験とスキルを身に着けることで、自由な働き方を実現することも可能となるかもしれません。

マーケティングスキルのあるwebディレクターを求める事業会社が増加

web制作会社や広告代理店などでの需要はもちろん高いのですが、ここ数年特に需要が伸びたのが、事業会社のインハウスのwebディレクターです。冒頭にも記載しましたが、自社サービスを訴求するwebサイトやwebプロモーションを内製化する動きが活発になっており、自社に優秀なwebディレクターを抱える企業が増えています。
そのような社内のwebディレクターに求められるスキルの一つに、マーケティングスキルがあります。
自社が持っているノウハウやデータに基づいたweb戦略を展開していくことを考えたときに、web制作に関する知識とマーケティングに関する知識の両方が必要になるからです。大手企業であればマーケティングと制作が分業されているケースもありますが、中小規模の企業だと一人の担当者が両方を兼任するケースも多いです。とても大変な職務になりますが、スキルの幅を広げるという点では申し分ない環境です。
また、経営者に近いところで仕事をする機会も多く、社内のwebディレクターとして活躍し、web制作のみならず、マーケティングや経営に関する業務経験を積んで、自ら起業する方も少なくありません。
webディレクターは経験の積み方によって、かなり幅の広い活躍ができる職種といえるでしょう。

Webプロデューサーの転職・求人動向について

Webプロデューサーの仕事内容とは?

「Webプロデューサー」は、簡単に和訳するとWebサイトの制作責任者になります。例えば、映画・演劇の制作全体を統括する職種をプロデューサーと称します。映画を鑑賞し最後のエンドロール(出演者・スタッフ・制作者・演出者の字幕紹介画面)が流れ、最前行または最終行に「Produced by Ccccc Ddddd」と表示される方がプロデューサーです。プロデューサーは「制作責任者」「生産者」を意味します。「Webプロデューサー」は、Webサイトを制作する際には、「Webディレクター」「Webデザイナー」などの制作スタッフを統括し、プロジェクト全体の制作活動の予算調達及び管理とスタッフ・技術者のオファーや人事管理を担います。
クライアントの要望をヒアリングしながら、事前調査やマーケティング、コンセプト設計・収益計画・予算管理・人員計画の立案・プロモーション戦略の立案を担当します。Webサイトの計画立案者で、全責任を負う立場の業務がWebプロデューサーです。

Webプロデューサーの転職活動の将来性は?

「Webプロデューサー」は年々需要が高くなっています。報酬には格差がありますが、就業先企業の規模や業務内容・業務成績により、年収450~1200万円と一般的な年収平均(全産業の平均年収)420万円を超えています。Webディレクター職同様、近年は売り手市場が続いており、今後もこの傾向は続いていくでしょう。ただし、「Webプロデューサー」職の応募求人率は「Webディレクター」職と比較すると半分程度に減少します。

Webサイトを企画・立案・制作・納品・運用支援する企業で就業する「Webプロデューサー」はWebサイト全体の事業責任を負います。「Webプロデューサー」はWebサイトの収益・予算管理責任に限定されず、プロジェクトチームの責任者として組織のマネジメントや人事管理を担います。さらに「Webプロデューサー」は担当したWebサイトから収益を生み出す戦略思考と実行・決断力を要します。経営者的思考が求められます。そのため、ヒットを打ち出せるwebプロデューサーは比較的高い報酬を望むことができます。

WebプロデューサーとWebディレクターの違いは何でしょうか?

「Webプロデューサー」は計画立案者で、「Webディレクター」は実務実行者です。
webプロデューサーは上記にも記載したように、Webサイトの年間予算の策定・資金調達・運用方針の決定を担当します。運用中のWebサイトが採算を得る事が厳しい状況に陥ったケース、クライアントとの不具合を生じたケースは「Webプロデューサー」が全責任を負うことになります。また新設するWebサイトでは、事前調査やマーケティング、コンセプト設計・収益計画・予算計画・人員計画の立案・プロモーション戦略を立案します。経営的な観点を保有することが求められます。「Webプロデューサー」は「Webディレクター」からスキルアップして業務を担当するケースが比較的多くなっており、Webディレクターで経験したスキルを充分に活かして新しいキャリアを構築していくことができます。ただし、webプロデューサーになると現場での仕事はかなり少なくなってしまうため、現場仕事がしたいと考えている方は注意が必要です。

W「Webディレクター」は、「Webプロデューサー」が策定した計画を実務段階にブレイクダウンし、Webサイトのユーザーインターフェイス・画面デザイン・運用方法・支援施策を視覚化します。運用中のWebサイトであれば、Webサイトへのアクセス状況を基に改善提案・施策提案を担当します。また新設するWebサイトでは、コンセプト要素・機能情報の設計図面化・画面デザイン・制作スタッフや技術者の管理監督を担当します。
「Webディレクター」は「Webデザイナー」「Webプランナー」からキャリアチェンジしてなる方もいますが、実は多くのディレクターが、営業をしながらディレクションもやっていたらいつのまにかディレクター職がメインになっていたという方や、デザインもコーディングもある程度わかるからという理由で何となくディレクターになっていたという方がかなりいます。良い意味で、器用貧乏な方が向いている職業なのかもしれません。
webディレクターは様々な経験が活かせる職業なので、いろいろなことを経験したい、チャレンジしたいとお考えの方には向いている職種といえそうです。

webディレクターの転職マーケットは活況

webディレクター・プロデューサーの転職マーケットは相変わらず売り手市場は続いており、今後もこの傾向は続いていきそうです。
web系企業や広告代理店はもちろん、今後は一般事業会社内のwebディレクターの求人もどんどん増えていくことが予想されます。
webやITに関連する需要は伸び続けると予測されておりますので、この機会にキャリアアップやスキルの幅を広げるために転職を検討してみるのもよいでしょう。