webデザイナーはその名前の通り、webサイトのデザインを担当する職種ですが、やはりwebデザイナーも単にデザインだけをする人材ではなく、コーディングやバックエンドの知識、さらには上流工程であるディレクションやコンサルティングのスキルまで求められることもあります。
転職マーケットは、全体的に売り手有利な状況が続いていますが、一方で企業側が求めるスキル要件などは、どの職種でも年々上がっているように感じます。
webデザイナーはその名前の通り、webサイトのデザインを担当する職種ですが、やはりwebデザイナーも単にデザインだけをする人材ではなく、コーディングやバックエンドの知識、さらには上流工程であるディレクションやコンサルティングのスキルまで求められることもあります。
しかし、そんなになんでもかんでもできる人材というのはそうはいませんので、企業側は教育体制や研修体制を整え、育てる環境を整えています。そのため、現在のスキルに弱点があっても、勉強する姿勢ややる気があれば比較的転職はしやすい状況です。そこで、ここでは、webデザイナーの転職マーケットや求人情報について説明していきます。
webデザイナーの求人を探す
webデザイナーの主な業務とは?
Webデザイナーは、クライアントから依頼されたWebサイトのデザインを主に担当します。クライアントの要望に沿うWebサイトを構築出来るよう、全体の構成を勘案してデザインを構築します。
案件や所属する企業により、業務フローや仕事の進め方は変わるものですが、ここでは基本的なことについて説明していきたいと思います。
①Webサイトの構成を提案
基本的な構成や全体のボリュームを考慮し、キーとなるビジュアルやWebサイト全体のイメージを決定します。
②デザインの提案・制作
Webサイトのデザイン・配色・装飾を決めます。「Illustrator」「Photoshop」のグラフィックソフトウエアを活用して、Webサイトの配色やロゴ・アイコン・ボタンの配置を決めます。基本的にお客様やディレクターとの打合せを重ねて業務を進めます。
③Webサイトのコーディング
WebサイトのコーディングはWebサイトを構成する言語、「HTML」「CSS」「JavaScript」等で行われます。利便性や見た目の美しさを考慮して、打合せで決めた概要・基本のレイアウトに沿ってロゴ・アイコン・ボタンを書き出し作業を行います。
また、webディレクターの指示のもと、ライターやプログラマー等と共同で業務を進めていくことも多いため、自身のタスク管理や要望をしっかりくみ取る能力も必要となります。
案件によっては、クライアントとの打ち合わせ等に直接出向き話をしなければならないケースも多々あるため、コミュニケーションスキルも求められます。
Webデザイナーの転職市場と将来性は?求められるスキルは変わってきている
「Webデザイナー」の将来性はどうでしょうか?Web業界は飛躍的に拡大しており、拡大に伴い「Webデザイナー」の需要はとても高くなっています。今後もこの傾向は続いてくでしょう。
ただ、冒頭で述べたように、webデザイナーに求められるスキルは少しずつ変わってきているように感じます。
マーケティングやUI・UXに関する知識の有無が重要になってきています。
マーケティングというと難しそうに感じるかと思いますが、ここでいうマーケティングとは主にGoogleアナリティクスやMAツール等を用いて、構築したサイトのコンバージョン率や離脱率などの各種データを検証し、UI・UXを考えていくというようなフローになります。こうしたサイクルを一人でまわせるデザイナーを求める声も多くなっています。
それに伴い、システムに関連する部分まで触れる必要が出てくることも多く、バックエンドの知識まで求められることもあります。現状、デザインからバックエンド、さらにはマーケティングまでこなせるwebデザイナーはそうは居ませんが、デザインスキルに加えて、どこかに強みを持っておくことは重要でしょう。
また、「Webデザイナー職」はIT企業・Web関連企業に属さずにフリーランスや副業で業務を請け負うケースが最近多くなっています。会社に毎朝早く出勤し夜遅くまで就業することから脱皮しようと考える方が増えています。webデザイナーは比較的独立のしやすい職業で、実力次第では、時間や場所を選ばずに、働くことも可能な職業の一つです。
Webデザイナーの転職求人倍率と年収相場は?
Webデザイナーの求人動向はどうなのでしょうか?2018年に入り全産業の求人倍率は2.25倍と高く遷移しています。中でもIT業界・通信系業界は5.58倍と他業界の2.5倍の求人があります。現状では、IT業界が売り手市場であることに間違いありません。
しかし、「Webデザイナー職」の有効倍率は1.8倍とIT業界内ではそれほど高い方ではありませんが、1.8倍ですから、比較的転職しやすい状況であるということに変わりはありません。将来性の章で記載いたしましたが、フリーランス・副業・在宅SOHOで就業して案件の受託をするケースも多いので、企業の求人募集が比較的少なくなっているという背景もあるかもしれません。
「Webデザイナー職」の報酬の相場はどうなのでしょうか?一般的に月給で30万円、年収ベースでは360万円~400万円程度です。Webサイトのデザイン設計は、企業の従業員である必要が無く、外部にアウトソーシングする事で安価に制作可能な状況となっています。そのため、ただの「デザイナー職」で留まっていると年収アップは難しい状況です。自身の年収をアップするためにはスキルアップは必要です。自身がどのようなデザイナーになりたいのかにもよりますが、デザイン能力に加えて、マネジメント能力やマーケティングに関する知識、UI・UX、バックエンドに関するスキル等プラスアルファの軸を伸ばしていくことで、年収アップも期待できそうです。
いちからwebサイトを構築する案件もありますが、最近ではwebサイトやサービスの運用・改善等の業務も多く、そうなってくるとデザインスキルというよりは、UI・UXやバックエンドのスキルが求められてくるので、年収を高くしていきたいのであれば、このあたりのスキルを伸ばしていくと良いでしょう。
ただ、企業に勤めて年収をアップしていこうとすると管理的なポジションにならざるを得ないのが実情です。本来やりたかったデザイナーとしての仕事ができなくなってきてしまうこともあるようです。そのため、ある程度スキルや経験を積んだ後、個人事業として独立して、プロフェッショナルとしてやっていく方も多くなっています。独立してやっていく際も、ただのデザイナーとして独立してやっていくのは少し厳しい状況のため、将来独立を考えている方も、企業に勤めているうちに様々な業務経験を積んでおきましょう。
webデザイナーの転職先 自社サービスを展開する事業会社での需要も高くなっている
これまでWebデザイナーの主な転職先はweb制作会社や広告代理店など、請負でwebデザインを行う企業が中心でしたが、最近では自社のwebサービスを内製化する動きも多く、事業会社のインハウスのwebデザイナーも増えています。
ただ、自社でwebサービスを展開する企業の場合、サービスの運用や改善がメインになるため、webデザイナーとしての仕事のみならず、マーケティングに関する業務など、その他の業務が増える可能性があることを念頭に置きましょう。自社のwebサービスはリリースしてからが本番といっても過言ではありません。常にユーザーのことを考え、サービスを改善していくことが求められるため、それらに関連するデザイン以外の業務も多くなりますし、求められるスキルも高くなります。
そのかわり、サービスの成長過程をいちから体験することができるので、制作会社では経験できない業務もたくさんあります。ひとつのサービスにじっくりと向きあって、成長させていくことにやりがいを感じる方はインハウスのwebデザイナーも視野に入れてみるのも良いでしょう。
なお、未経験の方や若手で経験の浅い方は、基本的にはweb制作会社や広告代理店などでたくさんの経験を積むことをおすすめします。たくさんの案件をこなし、経験を積み、まずはwebデザイナーとしての基本的なスキルを身につけましょう。そうすることで、様々なキャリアパスが生まれてきます。
webデザイナーは転職しやすい状況
webデザイナーの転職市場は引き続き売り手市場が続くことが予想されます。
経験者はもちろんですが、未経験からチャレンジするこも可能な転職市況であるため、もしチャレンジしてみたい企業があるようでしたら、売り手市場が続いている今がチャンスです。