UXデザイナーという職業を聞いたことあるでしょうか?
最近よく聞くけど、具体的に何をする仕事なのかわからないという方も多いかと思います。
UXデザイナーがいるからこそ魅力のあるサイトやアプリなどが生み出されているのです。そこで今回は、UXデザイナーの仕事内容や必要なスキルについて解説していきます。
UXデザイナーとは
webサイトなどを見た時にアナタは何を感じますか?第一印象は、『色合いが綺麗で細かい装飾も凝っている!』など見た目のことでしょう。しかし、UXデザイナーは見た目を気にしつつも、サイトを使いやすくすることに重点を置いています。
最大の目標は、使っていく中で『楽しい!』とか『気持ちい!』と満足してもらうことです。
そもそもUXとは「User Experience」の略で、「ユーザー体験」などと呼ばれることが多いです。
webサービスなどに限らず、一般的な製品やサービスを利用する中で得られる「印象」や「体験」を称して「User Experience」という言葉が使われているのです。
ユーザーになんらかの満足を提供することを表現した概念になります。
UXデザイナーの仕事内容
では、UXデザイナーがどのような仕事をしていくのか解説していきます。UXデザイナーの具体的な仕事内容の定義は非常に難しく、企業により微妙に意味合いが異なるケースもあるのですが、最近では最も重宝される職種です。一概にこうだ、とは言えないのですが、基本的なことはおえているので是非参考にしてください。
ユーザー調査・市場調査・テストの実施
アクセス解析ソフトでユーザーの行動を分析することもありますが、実際のユーザーから直接聞き取り調査を行ったり、操作画面をモニタリングさせてもらうことも多いです。
ユーザーの動きを見るとともに、感じたことをヒアリングさせてもらい、問題点を洗い出し、解決するための方法を検討していきます。
サイト設計・ユーザー体験の設計・プロトタイプ作成
ヒアリングや解析をもとに、ワイヤーフレームやプロトタイプを作成していきます。レビューを重ね、実装内容を決めていきます。
成果物の分析・報告・改善
調査結果からテスト結果、ひいては実施結果まで含め、なぜこのような施策を行い、なぜこのような結果になったのかということを報告しなければなりません。
この報告業務がやっかいで、報告先が意外と多いのです。UX自体がまだそれほど認知されていないので、例えばマーケティングチームへと報告する場合、UX視点ではこのバナーはユーザー体験上邪魔なので外したい、という意見があったとしても、マーケティング視点ではこういう理由で必要だ(マーケティング部門はUXより顧客、つまり売上を重視する傾向にある)というような形で、意見がぶつかることもあります。
ちょっと下手なたとえになってしまったので、うまく伝わったかわからないのですが、UXデザイナーにはこの報告や理解を得るためのコミュニケーション能力も重要です。
これら全般を全て引き受けるのはUXデザイナーとなっています。
『デザイナーって付いているのにデザイナーっぽくない。デザインの仕事はやらないの?』と思う人もいるでしょう。
企業にもよりますが、美大などで勉強するようないわゆるデザイン力がなくてもUXデザイナーとして活躍することは可能です。このいわゆるデザイン業務は別の制作部門で行うことも多いです。
ただ、企業によっては、webデザイナーの延長線上でのUXデザイナーの採用だったり、
単にUXデザイナーって書いておけば人が集まるから、という理由でUXデザイナーという言葉を使っていたりするケースもあるので、同じUXデザイナーでも、仕事内容はしっかり確認するようにした方が良いでしょう。
まだまだしっかり定義されていない仕事なのです。
また、上記の仕事内容を見てもらえれば分かるように、基本的に調査やサイトの情報設計が仕事の大半を占めています。
利用する人により良いユーザー体験をしてもらうためには、こうした調査や検証が必要不可欠だからです。
そして、ユーザーの満足度が上がることで、結果的にクライアント(もしくは自社サービス)の売上や業績アップにつながるのです。
そのため、こうした調査結果や実施施策、改善策、結果をプレゼンテーションする能力も重要になります。
UXデザイナーとして必要なスキル
では、UXデザイナーになるにはどのようなスキルが必要になってくるのか簡単に解説します。
ユーザー・消費者視点を持つ
ユーザーの満足度(体験)を重視したデザイン設計が求められるため、単にwebや情報解析のスキルを勉強するのではなく、消費者心理や行動経済学などの知識もあると良いでしょう。ユーザーの目的達成を後押しするような体験を設計するには、こうした心理に関する知識は非常に重要です。
調査・分析・改善
調査した結果を分析する能力です。適正に分析することで、ユーザーがつまずくポイントや不満に思っているポイントを洗い出し解決策を考えていきます。ここの前提を間違えてしまうと、大変なことになりますので、分析能力は非常に重要です。
コミュニケーション力
問題点を解決するためのアイデアを相手に分かりやすく伝えることが重要です。
UXデザイナーになるにはどうすればいい?
これまで記載してきた通り、UXデザイナーの仕事は特殊で、いわゆるデザイナーとしての仕事というよりは、マーケティングや設計などの業務職が濃く見える仕事です。
そのため、デザインスキルはもちろんあるに越したことはないのですが、webデザイナーとしての経験がない方でも、UXデザイナーとして転職できる先はあります。
ただ、勘違いしてほしくない部分として、決してマーケティング職というわけではなく、やはりデザイナーなのです。マーケティングは顧客、つまり利益を生み出すことにフォーカスした考え方を中心に行うのですが、UXの場合、売るための設計を考えるのではなく、ユーザー、つまりサービスを使う人に焦点を当て、ユーザーの満足度や体験を意識した設計を行う仕事です。
そのため、UXデザイナーの中には心理学のバックグラウンドを持った方が活躍しているケースもあります。ちょっと細かい話になってしまったのですが、マーケティングとUXの役割の違い等については、人により様々な見解があるので、ここでは言及を避け、別の機会に記載します。
いずれにせよ、ユーザー体験にフォーカスしたデザイン・設計を行うということから、
ユーザビリティの検証やプロトタイプ作成は必要となり、
デザイン用ツールを活用してこうしたものも作れるスキルは必要だと考えられます。
具体的にUXの分野での業務経験がなくても、マーケティングやデザイナーとしてのバックボーンがあり、それに加えてUXやコミュニケーションデザイン、インターフェイスデザイン、インタラクションデザイン等の分野について興味を持って学んでいることが重要となります。
また、冒頭でも記載したように、定義が曖昧な職種なので、応募資格も求人先により異なります。
UXデザイナーと書いてあるのに、UIデザイナーとしての仕事がメインだったり、たんなるwebデザイナーなのではないかと思われる求人もたくさんありますので、求人票の仕事内容などをよく確認の上チャレンジしてみると良いでしょう。