転職活動に適した時期や有利な時期はありますか?

企業によって人材採用の考え方は様々です。そのため、考え方によって中途採用の募集を行うタイミングは変わってきます。
ただ、基本的には一年中いつでも採用活動をしている企業が多いです。良い人がいたら採用したい、と考えている企業も多く、良い人材がくるのを待つための期間も必要なため、長期的に採用募集している企業が多いのが現状です。そのため、転職活動に適している、有利になる季節は明確ではありません。
それでも、2~3月や8~9月になると採用活動が比較的盛んになり、求人数が増える分、転職者によっては採用を目指す企業の幅が広がります。

日本の企業の多くは大きく2つの期(上期と下期)にわけます。体制を変更する、人事異動などは期がかわるタイミングに行うことが多いです。その期が変わるタイミングが4月や10月です。新しい期の新体制が決まるのが1~2ヶ月前になります。新しい体制が決まり、各部門長が必要な人材が不足していると感じたら、採用活動を行うため、2~3月および8~9月に採用活動が活発になります。
それ以外にも実は穴場となる季節があります。それは4~5月、10~11月です。新体制で仕事を始めた結果、人材不足があきらかになり、採用活動を行う企業がたくさんあります。
4月や10月に合わせて転職する人が多く、そのタイミングを過ぎると求職者も減ってしまいます。求職者が少ない状況で、企業はすぐにでも人材が必要なため、採用までのハードルも下がりがちです。選べる企業の幅は狭くなる可能性はありますが、採用される確率は高くなるメリットがあります。ただし、不足している人材がわかっているということは、必要なスキルも決まっているということなので、スキルが合致していないと採用されるのが難しいという点にも注意が必要です。専門的なスキルはなくても幅広いスキルを持っている人には有利になる季節です。

10~11月は前述の理由以外に入社者の離職を補うために採用活動を行う企業も増えます。厚生労働省の調査によると、新卒1年未満で離職する人が11~13%もいます。入社してから数か月研修を受け、いざ職場に配属されてから人間関係や仕事内容に失望して離職する人が増えます。この新卒離職者の分を埋めるための追加募集であれば、比較的細かいスキルまでは求められないので幅広い人が採用の対象になります。

ただ、上記はあくまでどちらかと言えばという傾向になります。
転職活動は、いつどのような企業が求人をだしてくるかわからないので、常にアンテナを張り巡らせておいた方が良いでしょう。求人サイトに登録し定期的に求人情報を確認したり、スカウトを待つのも良いでしょう。