30代中盤以降のエンジニア・クリエイターの転職 30代半ばを過ぎると転職が難しくなるのか?

一昔前は、30代中盤以降の年齢になると転職は難しいと言われていましたが、超売り手市場と言われる今、30代どころか40代の転職市場も活発化しています。
ミドル年齢層(40代や50代がメイン)をターゲットとした専門のサイトも多数あることからわかるように、少し上の年代を求める企業も多いのです。

30代中盤での転職は簡単?

20代の転職は将来を見据えて教育をする時間が十分にあるので異業種、異職種への転職も比較的容易でした。しかし30代中盤となると定年までの折り返し地点をちょうど過ぎたころになります。じっくりといちから教育をするよりもある程度技能があることを前提とした状態で入社してもらい、職務を通してさらに成長するような人材が求められます。
実際に、企業は採用するのは誰でも良いと思って募集はしていません。いくら売り手市場といえ、入社しても期待通りの結果がでないなどですぐに離職されては労力と費用を浪費してしまうだけになってしまいます。スカウトは多数きますが、すべての面接をパスできるかというとそこまで甘くはありません。しかし、昔は書類審査で門前払いだったのに比べるとはるかに良い状況になっています。書類審査ではなかなか人物をみるまでできません。面接になると人と人の話になるので、アピールもしやすくなります。

30代中盤でどのようなことを意識しておけばよい?

30代中盤はどのような人材であれば、転職が有利になるでしょうか?40代になると明確にマネージメントという言葉がでてきますが、30代中盤ではまだマネージメントにこだわる必要はありません。
技術職にとって、開発をやりとげるということには大きな意味があり、その開発を引っ張ったならば、評価も高くなります。どのような開発でも少なからず一つや二つは技術的課題という壁にぶつかりそれを乗り越える力があるという証になるためです。さらに開発のマネージメントができるとなるとどの企業もほしがります。現場でも活躍ができるしマネージメントもできる。まさにそれは理想的な30代の人物像になります。

逆に、開発を経験していても、単に人に引っ張ってもらっただけの場合は、転職後も常にだれかリーダーとなりひっぱってもらわないといけないという状況になります。そのような人材を企業はほしがるでしょうか?リーダーの経験がある、リーダーに近いことをしていたならば、それは面接官に対するアピールに使える経験と言えます。

エンジニア・クリエイターはスペシャリストとしての道もある

30代中盤において、前述のとおり、マネージメントも現場もバランスよくこなせるのは理想的ですが、もう一つ、スペシャリストへの道もあります。特にエンジニアやクリエータの場合は、特定の分野に特化してもスペシャリストや第一人者と呼ばれるような人材になることができれば、かなり強いアピールポイントになります。ただし、その場合は、自分の専門と面接を受ける企業の合致度が重要になってくるので注意が必要です。
合致度が低くても合致している部分があれば、そこをアピールしましょう。
例えば、機械設計で光学機器のスペシャリストがロボットのような駆動系が多い装置を開発する企業の面接を受けて、光学機器について熱くかたってもなかなか評価されません。そういう場合は、例えば、光学機器の開発で培ったものを見るという技術をロボットに展開するなど、得意分野をどうやって活かすかについても説明する必要があります。
特に他の人があまりもっていない技術を持っている人は強みになります。

30代、40代でも転職できる市場が続いています。
エンジニアに限らず、昨今経験の浅い方を企業側が受け入れるケースも増えているため、教育・マネージメントスキルの高い人は特に転職市場において、需要は特に高いでしょう。

後は、自身のキャリアを振り返り、チャレンジしたいことやこれから伸ばしていきたい新しい分野があるのであれば、こうした機会に思い切って挑戦していくのも良いでしょう。エンジニアやクリエイターの場合、同じ企業で長く働いていれば評価されるというわけでもなく、やはり技術力やスキルがあってこそです。どのようなエンジニア・クリエイターになりたいのか、一度振り返ってみるのにちょうどよい時期なのではないでしょうか。